top of page

センター試験超直前 数学で行うべきこと

[if gte IE 8][endif]

センター試験本番で高得点を取りたいけれど直前ほど何をするべきか悩んでしまうのが受験生の性。

今回はそのような受験生の悩みを解決するべく、直前だからこそ行うべき数学ⅠAⅡBの

学習法を紹介します。

  1. 直前に行った演習の再復習

12月以降多くの問題を解いてきました。そのため演習量は十分と言えます。

あとは、その際学んだことを発揮できるかどうかが大切です!

演習で解いた問題は、本番も出る可能性があるので、一度間違えた問題が今解ける

ようになっているか再確認しておきましょう。

  1. 基礎の再確認をする

センター試験で一番避けるべきは、パニックになり時間をロスすることです。

それを避ける方法として、まずは深呼吸!その他には基礎に立ち返ることです。

単元ごとの基本的な公式を確認しておき、いざという時には直前に基本の確認

をしたという事実を元に落ち着いて試験に臨みましょう!!

  1. 解ける問題だけ解く

センター試験で求められるのは「できる問題を確実に解き、60分以内で1点

でも多くとる」ことです。全ての問題を解けなければいけないということは

ありません!

そのためには、時間をかけて難問を理解しようとするよりも、自分の力で解ける

問題に絞り、このレベルは確実に解ける!と自信を持って試験に臨めるようにし

ましょう。

EndFragment


 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page